いきなり故障かとおもったがLightningコネクタがショートしてたみたい。
ヘッドフォンコネクタを掃除しろという情報が多かったがLightningコネクタの抜き差しで解決。
いきなり故障かとおもったがLightningコネクタがショートしてたみたい。
ヘッドフォンコネクタを掃除しろという情報が多かったがLightningコネクタの抜き差しで解決。
windows 10 インストールモデルを購入したのだが画面があさっての方向になる
画面固定でしのいでいたのだが加速度センサーのドライバに不具合があったようで
Q&Aページからドライバインストール
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2919
画面方向は正常動作するようになった。
Minimal install でsaslauthdインストール済みだけど
cyrus-sasl-plain
は入ってないので注意(備忘録w
同じ問題で過去に作業したくせに忘れていて時間ロスしてしまった
linux CD で立ち上げる
または別マシンにHDDをつなげる
C:\windows\system32\Utilman.exe を Utilman2.exe に名前を変更
C:\windows\system32\cmd.exe をコピーしてC:\windows\system32\Utilman.exe として保存
reboot
Windowsを立ち上げログイン画面の左下のユーティリティボタンをクリック
コマンドプロンプトが立ち上がる
コマンドからAdminstratorのログインを有功にする
net user administrator /active:yes
右下アイコンから再起動
ログイン画面にAdministratorが現れるのでクリック
管理者としてログインできてるのでパスワードを変更しておしまい
まあ使わないと思うけどUtilman.exeを元にもどしておく
Administratorも無効にしておく。
以上
Ultimateとかの場合はコマンドプロンプトからexproler.exeを立ち上げてしまってもいけそう(未確認)
デスクトップのSAMBAが起動時にエラー
updateしてからsmbがエラーで起動しない。起動してからsmbを立ち上げるとOK
NetworkManagerが起動に手間取ってSAMBA起動時にeth0がみつからないようだ。
NetworkManagerを停止してnetworkに変更。
手順
chkconfig NetworkManager off
chkconfig network on
reboot
いくつか試してみたところでわかったことを書いておく。
デフォルトインストール>minimal
でインストールを行うとssh接続時/var/log/secure に以下のようなエラーメッセージが出る
PAM unable to dlopen(/lib/security/pam_fprintd.so): /lib/security/pam_fprintd.so: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません
指紋認証のようだがそんなものはインストールされていないということだろう。
/etc/pam.d/login を見てみるとauth記述に
auth include system-auth
と記述されている。そこで/etc/pam.d/system-authを開いてみると
auth sufficient pam_fprintd.so
ああこれですね。
#auth sufficient pam_fprintd.so
エラーメッセージは出なくなった。
Powered by WordPress